野菜メニュー店を知っていますか?
【都民の皆様へ】「野菜メニュー店」に行ってみませんか?
「野菜メニュー店」とは
「野菜メニュー店」とは、都民の外食利用率の高さや野菜摂取量が目標量(1日350グラム以上)に達していない現状から、外食での野菜摂取量を増やすために、1食当たり120グラム以上(350グラム以上の約3分の1)の野菜を食べられるメニューを提供するお店です。
1日の野菜摂取量を増やすために、外食の際は「野菜メニュー店」をぜひご利用ください。
あなたの町の「野菜メニュー店」はこちらです
「野菜メニュー店お店一覧」(マップ)令和5年10月更新(PDF:789KB)
東京都多摩小平保健所管内(小平市・東村山市・清瀬市・東久留米市・西東京市)の「野菜メニュー店」の詳細はこちらです。
【飲食店の皆様へ】「野菜メニュー店」を募集しています
東京都では、1日350グラム以上の野菜を摂取する人を増やす取組を推進しています。そこで、野菜メニュー店では、1食で1日の野菜摂取目標量(350グラム以上)の約3分の1の量を食べることができるように、1食当たり120グラム以上の野菜を使用したメニューを販売していただきます。
お客様の健康づくりのサポーターとして、野菜メニュー店にぜひご登録ください。
詳しくは、以下のリーフレットをご覧ください。
野菜メニュー店になっていただいた店舗の取組例や、お客様の反応などを掲載しています。ぜひご覧ください。
「野菜メニュー店」になりませんか?(1ページから2ページ)(PDF:1,714KB)
「野菜メニュー店」になりませんか?(3ページから4ページ)(PDF:1,851KB)
「野菜メニュー店」になりませんか?(5ページから6ページ)(PDF:1,640KB)
「野菜メニュー店」になりませんか?(7ページから8ページ)(PDF:491KB)
また、更に詳しい内容を知りたい方は、こちらをご覧ください。
お申込みいただいたお店には
お店に掲示していただく野菜メニュー店のステッカーをお渡しします。
また、東京都のホームページ「とうきょう健康ステーション」、東京都多摩小平保健所ホームページ等にお店の情報を掲載し、都民の皆様にPRしていきます。
お申込方法
「野菜メニュー店申込書」に必要事項をご記入のうえ、東京都多摩小平保健所の保健栄養担当へお申込みください。
「高齢者に配慮したメニュー」も募集しています
東京都多摩小平保健所では、野菜メニューとともに、外食を利用する高齢者の方に配慮したメニューを募集しています。
「高齢者に配慮したメニュー」の基準
・ 十分なたんぱく質を摂取できること(肉・魚・卵・大豆製品を使用したメニュー)
・ 高齢者の食べやすさに配慮した(できる)メニューであること(箸なスプーンで切れるやわらかさなど)
この2つの基準を満たすメニューを「高齢者に配慮したメニュー」として登録します(野菜メニューと同じでも構いません)。
「野菜メニュー店申込書」に一緒にお書きください。
このページでは、PDFによる情報提供を行っております。PDFファイルによる入手が困難な場合は、下記担当へお問い合わせください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader のダウンロードへ
お問い合わせ
このページの担当は 東京都多摩小平保健所 生活環境安全課 保健栄養担当 です。
