My HER-SYS(マイ ハーシス)による療養証明書の表示
(R5.5.2更新)
令和4年8月4日付厚生労働省事務連絡により、宿泊療養・自宅療養を証明する書類の発行については、原則として、厚生労働省新型コロナウイルス感染者等情報把握・管理支援システム(My HER-SYS(注))の利用について協力を求めることとされました。保険会社への入院給付金の請求には、My HER-SYSで表示される証明書をご活用ください。
(注)My HER-SYS(マイハーシス)とは、陽性者ご本人等がスマートフォンやパソコン等で自身や家族の健康状態を入力できる健康管理ツールです。初回ログインには保健所からお知らせしたHER-SYS IDが必要になります。
療養証明書画面を表示できる方
療養証明書画面を表示できるのは、以下 (1)(2)(3)のすべてを満たす方です。
令和5年5月8日以降に陽性と診断された方及び、令和4年9月26日から令和5年5月7日までの間に陽性と診断された方のうち発生届対象外となった方に対しては、証明を行うことができません。
(1) 医療機関から発生届が出ていること。
※検査センター等、医療機関ではない所で検査を受け陽性になっても、医療機関を受診していない(発生届がない)場合は、表示できません。
(2) 医師が確定診断を行っていること。
※特例疑似症患者(同居家族などの感染者の濃厚接触者が有症状となり、医師が検査を省略して陽性との診断を行った患者)(みなし陽性)については、表示できません。
(3) 生年月日の情報が正しく入力されていること。
※発生届の情報に誤りがあると、My HER-SYSにログインできないことがあります。また、療養証明を表示できても氏名の漢字等が誤っていることがあります。訂正が必要な場合は、保健所へご連絡ください。
療養証明書画面の表示方法
My HER-SYSトップ画面
1.My HER-SYSの画面を開く
スマートフォンやパソコン等のブラウザから、My HER-SYSトップ画面(https://www.cov19.mhlw.go.jp/)にアクセスします。
2.新規登録(登録済みの方は3へ)
3.ログイン
4. トップページ内「療養証明書を表示する」ボタンを押す
5. 療養証明書が表示される
詳細はこちらをご覧ください。
「My HER-SYS ご利用ガイド (厚生労働省)」(PDF:3,569KB)
My HER-SYSの利用方法等に関するお問合せ先
厚生労働省新型コロナウイルス対策推進本部保健班
電話 03-5877-4805
受付時間 午前9時30分から午後6時15分(土曜日・日曜日・祝日を除く)
My HER-SYSによる療養証明書に記載されている内容
療養証明書の表示画面
医療機関が保健所に発生届として登録・届出した、以下の内容が表示されます。
(1)氏名
(2)生年月日
(3)HER-SYS ID
(4)傷病名:新型コロナウイルス(COVID-19)感染症
(5)診断年月日
(6)担当保健所
スマートフォン等を持っていない方、みなし陽性のためMy HER-SYSで療養証明を表示できない方は、療養の証明が必要な方へをご覧ください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader のダウンロードへ
お問い合わせ
このページの担当は 多摩小平保健所 保健対策課 保健対策担当 です。
