MENU

ホーム »  リスクコミュニケーション »  食の安全都民フォーラム 開催状況 »  令和5年度食の安全都民フォーラム

令和5年度食の安全都民フォーラム

 東京都では、都民、事業者及び行政が、食の安全に関する情報を共有し、考える場として、毎年「食の安全都民フォーラム」を開催しています。
 今回のフォーラムでは、食肉を原因として発生する食中毒の基礎知識をはじめ、近年脚光を浴びているジビエや低温調理について取り上げ、「おいしく安全に肉料理を楽しむ」ために知っておきたい内容をお伝えいたします。
 事前に質問を募集し、講演や意見交換で取り上げるなど、ニーズに応じた内容にします。ふるってご質問ください。

テーマ

おいしく安全に肉料理を楽しむには

配信内容(予定)

講演

講演 「お肉に潜む食中毒のリスク」
講師 公益社団法人日本食品衛生協会 食品衛生研究所 微生物試験部部長
甲斐 明美 氏

講演 「ジビエをとりまく現状」
講師 一般社団法人日本ジビエ振興協会 常務理事/事務局長
鮎澤 廉 氏

講演 「ここがポイント!低温調理」
講師 内閣府食品安全委員会
香西 みどり 氏
     

意見交換(パネルディスカッション)

テーマ 「肉を食べる」を考える

講師の皆様をパネリストにお迎えし、意見交換を行います。

・コーディネーター
消費生活アドバイザー 瀬古 博子 氏

・パネリスト
甲斐 明美 氏
鮎澤 廉 氏
香西 みどり 氏

配信期間及び講演資料公開期間(予定)

令和5年11月29日(水曜日)から令和6年3月15日(金曜日)まで

質問受付

お肉の安全性についてご質問を募集します。質問受付フォームはこちら

二次元コードを読み取るとアクセスできます。→ 
受付は令和5年8月25日(金曜日)までとなります。
質問多数の場合、全てにお答えできない場合がありますのでご了承ください。

チラシはこちらからダウンロードできます

  • 質問募集案内チラシは こちら(PDF 707KB)


このページは東京都保健医療局 健康安全研究センター 企画調整部 健康危機管理情報課 食品医薬品情報担当が管理しています。


▲このページのトップへ