教育理念と都立看護専門学校の3つのポリシー
教育理念
都民の健康の担い手として活躍できる看護師の輩出を責務とし、人々が健康でその人らしい生活が送れるよう医療の側面から支えることができる看護師を育成する。
学生がこれまで培ってきた4つの力、すなわち「感じ取る力」「考え構成する力」「表現(具現化)する力」、「成長する力」をさらに発展させながら、さまざまな対象、健康段階、看護活動の場に応じた基礎的な看護実践能力を養う。
人間の尊厳を守り、権利を擁護し、看護専門職として倫理観に基づいた責任ある行動をとるとともに、生涯にわたり学び続ける姿勢を持ち、保健・医療・福祉の発展に貢献できる人材を育成する。
都立看護専門学校の3つのポリシー
ディプロマ・ポリシー
都立看護専門学校で育てたい「感じ取る力」「考え構成する力」「表現(具現化)する力」「成長する力」の4つの力を発展させて看護実践能力を身につけることを重視し、所定の単位を修得した学生に卒業を認定し、専門士の称号を授与する。
<感じ取る力>
(1) 多様な文化・価値観を持ったあるがままの人間を個人として受け止め、尊重できる。
(2) 対象及び対象をとりまく人々との関係の中で、思いや希望、心身の変化に気付くことができる。
(3) 命を尊び、人の生死に対し真摯に向き合うことができる。
(4) 対象の尊厳と権利を守るための倫理的な課題に気づくことができる。
(5) 社会の変化や保健医療福祉の動向に関心を持ち、医療や看護へのニーズに気づくことができる。
<考え構成する力>
(1) 対象の反応の意味を多角的に分析・解釈し、看護の必要性を考えられる。
(2) その人らしい生活を支えるために必要な看護援助を、根拠に基づき考え組み立てることができる。
(3) 実践した看護を振り返り、より良い看護を考えることができる。
<表現(具現化)する力>
(1) 対象を気遣いながら、より良い関係を築いていくことができる。
(2) 対象の思いを受け止め、必要な情報を提供し、自ら意思決定ができるように支援できる。
(3) 切れ目のない医療の実現に向け、チーム医療の中で看護の視点から情報を発信できる。
(4) その人らしく生きるために、対象のもてる力を活かしながら、安全で安楽な看護が実践できる。
<成長する力>
(1) より良い看護をしたいという思いを持ち、学び続ける。
(2) 自己の課題に気づき、解決に向けた努力ができる。
(3) 仲間と共に、学び支え合い、互いに高めていくことができる。
(4) 様々な状況に柔軟で粘り強く対応できる。
(5) 専門職業人としての誇りと自覚を持つ。
カリキュラム・ポリシー
1. 都立看護専門学校のカリキュラムは、首都東京における今後の医療動向を見据え、高度化・多様化・複雑化する看護ニーズへの対応が求められる。そのために、4つの力(感じ取る力、考え構成する力、表現する力、成長する力)を発展させながら基礎的看護実践能力を育成するカリキュラムとし、「基礎分野」「専門基礎分野」「専門分野」で編成し、総単位106単位、3015時間とする。
2. 基礎分野・専門基礎分野は、生活者としての人間を理解するために、一貫性を持たせる。自己を含め人間を理解すること、その人間の生活と健康を基盤と考え、「人間の理解」「人間と健康」「人間と生活」の3領域で科目を構成する。
3. 専門分野は、看護を「人々が健康でその人らしく生活することを医療の側面から支えることであり、支えるとは対象の主体性を尊重し、意思決定できるように関わることや、その人に必要な援助を提供することである」と考える。人間、健康、生活、看護、医療の5つのキーコンセプトと4つの力を発展させながら学修できるよう各領域で科目を配置する。
4. 専門分野では、強化して学習させたい内容である「看護技術」「コミュニケーション」「看護倫理」「医療安全」「マネジメント・キャリア」に関する教育内容を段階的に配置する。
5. 臨地実習では4つの力と生活者として対象を捉えることを軸として各看護学の科目設定をする。
6. 実践の場に即した学びのために、アクティブラーニングを活用した多様な学習機会を提供する。
7. 学習目標の達成度を様々な側面から総合的に評価するために、多様な評価方法を取り入れる。
アドミッション・ポリシー
1. 人を思いやる気持ちを持ち、他者と協調して人間関係を構築することができる人
2. 物事をありのままに受け止めることができ、誠実に対応できる人
3. 自分の思いや考えを、自分の言葉で表現することができる人
4. 学習習慣を身につけて、意欲的に学び続けられる人
5. マナーやルールを守り、責任ある行動がとれる人
成績評価における客観的な指標の算出方法
1. 修了認定条項に規定する試験等は、筆記、レポート、口述、実技、その他の方法で実施する。ただし、臨地実習については、実習評価表に基づき評価する。
2. 試験等は、原則として、100点を満点とし、60点以上を合格とする。
3. 合格者の成績の評価は、S、A、B、Cの4段階とし、試験等の成績の90点以上をS、80点以上90点未満をA、70点以上80点未満をB、60点以上70点未満をCとする。
お問い合わせ
このページの担当は 青梅看護専門学校 庶務担当 です。