10月の骨髄ドナー登録は3日及び19日です【予約制】
実施日(1):令和5年10月3日(火曜日)受付時間は午前10時30分から午前11時まで
(申込締切:令和5年9月26日(火曜日))
実施日(2):令和5年10月19日(木曜日)受付時間は午前10時30分から午前11時まで
(申込締切:令和5年10月12日(木曜日))
※いずれの実施日も締切までに、電話によりお申し込みください。
電話番号 0428-22-6141(代表)保健対策担当
骨髄ドナー登録
骨髄ドナーの登録につきましては、骨髄提供に関する詳細なパンフレット「チャンス」があります。
「チャンス」をお読みになり、自分の意志でドナー登録を希望される方は、登録窓口一覧表の献血ルーム(各地の日本赤十字社血液センター内)又は西多摩保健所の中からご都合のよい施設を選び、直接お電話で検査の予約をしてから、血液検査(HLA型検査)を行ってください。
※「チャンス」は、保健所で配布しているほか、日本骨髄バンクのホームページでもご覧いただけます。
対象者
骨髄提供の内容について十分ご理解いただいた上で下記の要件を満たす方となっております。
骨髄ドナーの登録をできる方
骨髄・末梢血幹細胞の提供の内容を十分理解している方
年齢が18歳以上かつ54歳以下で健康状態が良好な方
体重が男性の場合は45キログラム以上、女性の場合は40キログラム以上の方
次の方はドナー登録をご遠慮ください
(※下記以外でも健康状態等により登録いただけない場合があります)
病気療養中または服薬中の方(慢性疾患等による服薬、たとえば高血圧に対する降圧剤等の服用や気管支ぜんそくの治療中の場合、精神疾患等による服薬・通院の場合も含みます)
悪性腫瘍(がん)、膠原病(慢性関節リウマチなど)、自己免疫疾患、先天性心疾患、心筋梗塞、狭心症、脳卒中などの病歴がある方(※治癒している場合も含みます)
悪性高熱症の場合は、本人またはご家族に病歴がある方
最高血圧が151以上または89以下の方、最低血圧が101以上の方
輸血を受けたことがある方、貧血の方、血液の病気の方
ウイルス性肝炎、エイズ、梅毒、マラリアなどの感染症の病気の方
食事や薬等により呼吸困難などの症状が出たことがある方や、高度の発疹の既往がある方
過度の肥満の方(体重キログラム÷身長メートル÷身長メートルが30以上の方)
妊娠中および出産後1年未満の方
問い合わせ先
公益財団法人日本骨髄バンク
東京都千代田区神田錦町三丁目19番地 廣瀬第2ビル7階
電話番号:03-5280-1789
お問い合わせ
このページの担当は 西多摩保健所 保健対策課 保健対策担当 です。
