J1リーグ・FC東京で活躍するプロサッカー選手である中村帆高選手と鈴木準弥選手から、コロナ禍でもがん検診の定期的な受診が大切であることを呼びかけるメッセージ映像を、FC東京の公式SNSにて配信します!
女性が生涯を通じて健康で明るく、充実した日々を自立して過ごすことを総合的に支援するため、厚生労働省は毎年3月1日~8日を「女性の健康週間」と定め、女性の健康づくりを国民運動として展開することとしています。
東京都ではこの期間、女性特有の「子宮頸がん」「乳がん」や、女性に多い「大腸がん」などの予防啓発に取り組んでいます。この機会に、自分のからだと向き合ってみましょう。
インフルエンサーによるメッセージ発信を行います!
J1リーグ・FC東京で活躍するプロサッカー選手である中村帆高選手と鈴木準弥選手から、コロナ禍でもがん検診の定期的な受診が大切であることを呼びかけるメッセージ映像を、FC東京の公式SNSにて配信します!
企業・業界団体と連携した検診受診の啓発キャンペーンを行います!
企業・業界団体にご協力いただき、顧客や従業員等に対する啓発グッズの配布などを通じて、子宮頸がん検診の受診を呼びかけます。
●一般社団法人 日本フィットネス産業協会(FIA)
●株式会社アースホールディングス
●株式会社小田急百貨店
●株式会社ミュゼプラチナム
●コンタクトレンズのアイシティ(HOYA株式会社アイケアカンパニー)
●東京フットボールクラブ株式会社(FC東京)
3月12日(日曜日)FC東京vs横浜FCの試合会場(味の素スタジアム)にて、がん検診啓発動画を放映します。
試合の詳細は下記HPにてご確認ください。
https://fctokyo.co.jp/(FC東京オフィシャルホームページ)
●特定非営利活動法人 日本ネイリスト協会(JNA)
協力店舗の一覧は、下記PDFデータをご確認ください。
都内認定ネイルサロン 御協力店舗一覧PDF(534KB)
●Maison de FLEUR(メゾン ド フルール)(株式会社ストライプインターナショナル)
オンライントークイベントを開催します!
井上咲楽のLadies’ care cafe~子宮頸がん検診やからだのこと…あなたの悩みに寄り添うカフェ~
東京都では、20歳代女性の子宮頸がん検診の受診率が特に低いため、子宮頸がんを正しく知っていただき、検診の受診につながるよう、オンライントークイベントを開催します。子宮頸がん検診に関する疑問や女性のからだの悩みについて、タレントの井上咲楽さんが一緒に考え、医師が答えます。ぜひご視聴ください!
特設サイトはこちら
都庁舎でパネル展を行います!
都庁第一本庁舎1階中央展示スペースにて、子宮頸がん検診及び乳がん検診に関するパネル展を開催します。
実施期間:3月2日(木曜日)から3月6日(月曜日)まで
都庁舎ライトアップを行います!
都庁第一本庁舎を、大腸がんの啓発カラーであるブルーにライトアップします。
実施期間:3月2日(木曜日)から3月8日(水曜日)まで (各日18時から21時まで)
※本取組は、日本対がん協会が主催するブルーリボンライトアップの取組の主旨に賛同して実施します。
同協会の取組について詳しくはこちら(公益財団法人日本対がん協会ホームページ)
「TOKYO#女子けんこう部」を開設しました!(2021年)
女性の健康を支援するポータルサイトです。
子宮頸がんや乳がんなどの女性の健康にまつわるあれこれを、手軽にマンガで読むことができます。
サイトはこちらから
特別講座を開催しました!(2019年)
医師の「20代から知っておいた方がいいこと」の解説や、なかなか聞く機会のない子宮頸がんの経験者のお話など、開催レポートを掲載しています。
詳しくはこちら
子宮頸がん検診啓発動画を作成しました!(2019年)
「がん検診を受けるのはまだまだ先かも」と、自分の健康のことは後回しにしてしまいがちな20代女性に向けた動画を公開しています。
詳しくはこちら
特集記事を掲載しました!(2018年)
雑誌「あんふぁん 東京版」にがん検診の特集記事が掲載されました。
詳しくはこちら