令和6年度 東京都肝炎コーディネーター養成研修会
- 更新日
※終了しました 令和6年度 東京都肝炎コーディネーター養成研修会(オンデマンド配信による開催)
東京都では、「東京都肝炎コーディネーター」(※1)を養成し、都民への肝炎医療に関する普及啓発、患者やその家族への情報提供などの支援等により、肝硬変や肝がんへの移行を予防するなどの肝炎対策を推進しております。
このたび、「東京都肝炎コーディネーター」を養成するための研修会を以下のとおり行いますので、受講対象となる方におかれましては、ぜひともご参加ください。
※1 「東京都肝炎コーディネーター」について、詳しくはこちらを御参照ください。
研修コース及び受講対象者
<東京都肝炎医療コーディネーター養成研修>(募集定員:200名程度)
医療機関に勤務する職員(職種は問いません)
<東京都肝炎対策コーディネーター養成研修>(募集定員:200名程度)
区市町村・保健所等で肝炎事業に携わる職員(※2)
職域で従業員の健康管理に携わる方(※2)
肝炎に関する患者会会員の方
※2 いずれも職種は問いません
<東京都肝炎コーディネータースキルアップ研修>(募集定員:150名程度)
令和3年度までに認定を受けた「東京都肝疾患職域コーディネーター」の方
令和4年度又は令和5年度に認定を受けた「東京都肝炎医療コーディネーター」の方
令和4年度又は令和5年度に認定を受けた「東京都肝炎対策コーディネーター」の方
開催方法
オンデマンド配信による開催
- 受講期間内に研修動画を視聴し、簡易テスト及びアンケートに回答していただきます。
- 研修動画の視聴のためのURL等につきましては、研修にお申込みいただき、受講が決定した方にのみご連絡いたします。
- 研修を修了した方には、受講したコースに応じ、「東京都肝炎医療コーディネーター認定証」又は、「東京都肝炎対策コーディネーター認定証」を交付いたします。
受講期間(視聴期間)
令和6年11月13日(水曜日)午前10時から令和6年12月9日(月曜日)午後5時まで
令和6年度 東京都肝炎コーディネーター交流会(現地開催)
今年度より、これまでに認定された東京都肝炎コーディネーター同士の連携を促進するため、東京都肝炎コーディネーター交流会(全2回)を実施いたします。受講対象となる方におかれましては、ぜひともご参加ください。
開催方法及び受講対象者
現地開催のみ (募集定員:各回20名)
- 令和3年度までに認定を受けた「東京都肝疾患職域コーディネーター」の方
- 令和4年度又は令和5年度に認定を受けた「東京都肝炎医療コーディネーター」の方
- 令和4年度又は令和5年度に認定を受けた「東京都肝炎対策コーディネーター」の方
開催日時及び場所
(1)第1回
日時:令和6年12月3日(火曜日) 午後6時30分から午後8時まで (開場 午後6時)
場所:ビジョンセンターグランデ東京浜松町(東京都港区芝大門1-13-9 UD芝大門ビル)
アクセス:JR山手線・京浜東北線浜松町駅(北口)徒歩4分
都営大江戸線・浅草線大門駅(A6出口)徒歩1分
(2)第2回
日時:令和6年12月11日(水曜日) 午後6時30分から午後8時まで (開場 午後6時)
場所:ワイム貸会議室立川(東京都立川市曙町1-15-1 谷ビル3階)
アクセス:JR立川駅北改札 徒歩3分
多摩モノレール立川北駅(南口)徒歩3分
研修会及び交流会の内容
各研修コース及び交流会の内容につきましては、リーフレットを御参照ください。
研修会及び交流会のお申込み
※受付を終了いたしました。
問合せ先
<受講申込みや動画視聴に関することについて>
研修会運営事務局
株式会社アカンパニーテクノロジーズ(東京都委託先)
電話番号:050-5810-4080
<研修内容に関することについて>
東京都保健医療局保健政策部疾病対策課
電話番号:03-5320-4476