このページの先頭です

  1. 現在のページ
  2. 東京都保健医療局 の中の
  3. 感染症対策の中の
  4. 東京都新型コロナウイルスワクチン接種ポータルサイトの中の
  5. 接種時や副反応が起こった場合の子供の世話が心配で、接種を迷っている方へ

接種時や副反応が起こった場合の子供の世話が心配で、接種を迷っている方へ

副反応があったときの子育てが心配でワクチン接種を迷っている保護者の皆さま向けに、副反応の内容やご相談先、副反応を想定した事前のご準備などをチラシにまとめております。

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。

ワクチン接種を検討している保護者さま向けのチラシ(PDF:1,067KB)
                                                                                                                                          具体的なご相談先やご利用の対象につきましては、以下をご覧ください。

  • 利用申込から利用までに一定の期間が必要な場合があります。
  • 接種日にあわせて計画的に利用できるよう、あらかじめお住まいの区市町村の担当へご相談ください。

子供を預けたいけれど、近くに頼れる相手がいない。。。

ファミリー・サポート・センター(就学前・就学後)

利用対象:区市町村により対象年齢が異なります。
費用負担の有無:有料
内容:通院や外出時など、子育てを手伝ってほしい人と手伝いたい人を結び、地域で子育てを支援する相互援助活動です。ファミリー・サポート・センターに登録することで利用できます。

保育園には通っていないけれど、日中の預かりを頼みたい。。。

一時預かり(就学前)

利用対象:0歳から未就学児の子供 有料で利用できます。
内容:通院や外出時など、保育園や幼稚園に入園していない場合でも、一時的に子供を預けることができます。

家族の具合が悪く、子供の世話ができない。。。

ショートステイ(就学前・就学後)

利用対象:保護者の事情により一時的に養育ができない子供 有料で利用できます。
内容:保護者が病気などの理由で子供を家庭でみることができないときに、原則7日以内、宿泊で子供を預けることができます。

療養などで、夜も子供を預かってほしい。。。

トワイライトステイ(就学前・就学後)

利用対象:保護者の病気の療養などの場合、専用の施設等で17時から22時まで子供を預けることができます。子供の夕食・入浴の提供など、生活のサポートもしています。

ひとり親なので、自分が具合が悪いと子供の世話ができない。。。

ひとり親家庭ホームヘルプサービス (就学前・就学後)

利用対象:日常生活の家事や育児が大変なひとり親家庭にヘルパーを派遣し、生活のサポートをします。ホームヘルパーの有資格者や家事援助に必要な研修を受けた方が自宅に伺います。

お住まいの自治体で利用できるサービスは、子育てスイッチで検索することができます。

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader のダウンロードへ

お問い合わせ

このページの担当は 東京都福祉保健局少子社会対策部計画課 です。

本文ここまで

ローカルナビゲーションここから

東京都新型コロナウイルスワクチン接種ポータルサイト

ローカルナビゲーションここまで

以下 奥付けです。