このページの先頭です


【終了】往診による中和抗体薬療法を支援します!

【重要】本事業は令和5年6月10日(土)の令和5年度5月の受付分をもって終了しました。

「自宅療養者等への往診による中和抗体薬療法促進事業」の協力金について

都は、自宅療養者等(高齢者施設を含む)への中和抗体薬療法の実施体制を充実させるとともに、入院患者の減少を図り、病床のひっ迫を抑制するため、往診投与の促進に取り組んでいます 。医療機関等の皆様のご協力をお願いします。
※なお、「エバシェルド」の投与は本協力金の支給対象外となっております。

1.「診療所等」の皆様

令和5年4月1日~令和5年5月7日までの間で、東京都指定の書式により登録を行い、往診により、「中和抗体薬の投与」、又は、「中和抗体薬の投与と経過観察」をした「診療所等」を対象に、東京都が「協力金」を支給します。
 
◆対象機関

  • 往診( 高齢者施設への往診を含む。)によって中和抗体薬を投与する都内の診療所、病院。

 
◆支給額(税込み)

  • 往診して中和抗体薬を投与した場合 24,750円/回
  • 往診して経過観察を行った場合   19,550円/回(投与後1回まで)

 ※ 協力金の振込み:原則として翌月末 
 ※ 本協力金は都が実施する「地域における自宅療養者等への医療支援強化事業」、「自宅療養者への往診体制の強化事業」等のうち、往診に対する協力金等と重複して支給することはできません。いずれかの事業を選択してご請求ください。
 
◆支給要件等

  • 令和5年4月1日から令和5年5月7日までの間で、往診による中和抗体薬投与や経過観察を行った場合、支給の対象となります 。
  • 経過観察について、訪問看護ステーションへ依頼する場合は、訪問看護ステーションに対して指示書の交付をお願いします。
  • 往診により中和抗体薬を投与した当月末までに、登録届を「4.書類送付先・問い合わせ先」記載の送付先に郵送でご提出ください。
  • 月ごとに実績を集計し、翌月10日までに、実績報告書等を「4.書類送付先・問い合わせ先」記載の送付先に郵送でご提出ください。

 ・実績報告書
 ・診療報酬明細書(外来)の写し
 ・支払金口座振替依頼書
 ・印鑑登録証明書

2.「訪問看護ステーション」の皆様

令和5年4月1日~令和5年5月7日までの間で、東京都指定の書式により登録を行い、「中和抗体薬の投与後の経過観察」をした「訪問看護ステーション」を対象に、東京都が「協力金」を支給します。
訪問看護ステーション向けに開催した講習会の動画資料もご覧ください。

◆対象機関

  • 診療所等の指示に基づき、投与後の療養者に対する経過観察を行う訪問看護ステーション。

◆支給額(税込み)

  • 中和抗体薬の投与後に経過観察を行った場合  18,670円/回(回数制限なし)

 ※ 協力金の振込み  :原則として翌月末 

 ※ 本協力金は都が実施する事業等のうち、訪問看護に対する協力金等と重複して支給することはできません。いずれかの事業を選択してご請求ください。

 

◆支給要件等

  • 令和5年4月1日から令和5年5月7日までの間で、往診での中和抗体薬の投与後に、投与した医師の指示書に基づき、療養者に対する経過観察を訪問により行った場合、支給の対象となります 。 
  • 経過観察を訪問により行った当月末までに、登録届を「4 .書類送付先・問い合わせ先」記載の送付先に郵送でご提出ください。
  • 月ごとに実績を集計し、翌月10日までに、実績報告書等を「4 .書類送付先・問い合わせ先」記載の送付先に郵送でご提出ください。

 ・実績報告書               

 ・訪問看護療養費明細書の写し  

 ・診療所等からの指示書の写し

 ・支払金口座振替依頼書

 ・印鑑登録証明書

3.書類送付先・問い合わせ先

※令和5年3月実績分(4月提出分)より送付先・問い合わせ先が変更になりました。

〒163-8001 東京都新宿区西新宿2-8-1 30階南
東京都福祉保健局 感染症対策部 事業推進課 事業調整担当
03-5320-4179
 

4.事業実施要綱

5.訪問看護ステーション向け中和抗体薬療法講習会動画

■令和4年6月21日(火)開催

■講習内容
・新型コロナウイルス感染症の都の医療体制、自宅療養支援体制
・中和抗体薬療法と投与後の留意点

■講師:東京都医師会 理事 西田 伸一

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。【動画】都内訪問看護ステーション向け東京都中和抗体薬療法講習会

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader のダウンロードへ

お問い合わせ

このページの担当は 感染症対策部医療体制整備第二課 です。

本文ここまで

ローカルナビゲーションここから

医療機関・事業者への支援

ローカルナビゲーションここまで

以下 奥付けです。