このページの先頭です

  1. 現在のページ
  2. 東京都保健医療局 の中の
  3. 感染症対策の中の
  4. 新型コロナ保健医療情報ポータルの中の
  5. 医療機関・事業者への支援の中の
  6. 新型コロナウイルス感染症患者の病態に応じた転院受入れについて(回復期支援病院)

新型コロナウイルス感染症患者の病態に応じた転院受入れについて(回復期支援病院)

 東京都では、回復期の新型コロナウイルス感染症患者の病態に応じた入院医療を提供できるよう、回復期支援病院を確保する事業を実施しております。
 このホームページでは、新型コロナウイルス感染症の回復期以降も、引き続き入院を必要とする患者の転院を積極的に受け入れる医療機関(回復期支援病院)の申請及び支援金等についての情報を掲載します。

事業概要

令和5年4月1日から、「謝金」を「支援金」に変更します。事業内容に変更はありません。
添付資料をご確認ください。

実施期間

令和5年5月7日まで
(令和5年5月8日以降については感染状況を踏まえて実施の可否を判断)

申請手続

申請方法

 随時、受付を行っております。
 事前に上記事業概要資料をご確認ください。
 ご協力いただける医療機関は、様式1「新型コロナウイルス感染症患者転院等受入医療機関情報提供承諾書」及び「医療機関の登録票について」を作成し、下記まで提出下さい。

【提出先URL】
 東京共同電子申請・届出サービス
 新型コロナウイルス感染症患者の病態に応じた転院受入れについて(回復期支援病院)
 https://www.shinsei.elg-front.jp/tokyo2/uketsuke/form.do?id=1620882206661

ファイル名は「【医療機関コード10桁:病院名】医療機関情報登録票」の形で、「医療機関コード10桁」と「病院名」を入力の上、提出下さい。

支援金の支給

交付手続

※下記は、令和5年5月7日患者受入分までの内容となります。
実績報告書の提出について(令和5年4月1日から令和5年5月7日患者受入分(支援金の請求))

 1 実績報告対象月 
   令和5年4月1日~令和5年5月7日までの受入分

 2 提出締切日   
   電子データ(エクセル)  令和5年10月13日 金曜日【必着】 
   紙書類一式        令和5年10月20日 金曜日【必着】

 3 提出物     (1)、(2)双方の提出をお願いいたします。               
(1) 電子データ(エクセル)
   ア 東京都新型コロナウイルス感染症患者の転院等受入のための後方支援病院確保事業 
     関係書類送付票(様式2)   
   イ 新型コロナウイルス感染症患者の転院等受入実績報告書(様式3 )   
   ウ 要綱第3に規定する患者一覧(実績報告用)(様式4)

(2) 紙書類(レターパック等でお願いします)
   ア 東京都新型コロナウイルス感染症患者の転院等受入のための後方支援病院確保事業
     関係書類送付票(様式2)
   イ 新型コロナウイルス感染症患者の転院等受入実績報告書(様式3 ) ※要代表印
   ウ 要綱第3に規定する患者一覧(実績報告用)(様式4)
   エ 対象となる患者に係る診療報酬明細書(医科入院)の写し(初月のみ)
     1患者あたり、1枚目と診療報酬における二類感染症患者入院診療加算の
     100分の300に相当する点数(750点)が計上されている頁の2枚
     (氏名、保険者番号、記号・番号、公負番号、公受番号は、消してください)
    ●「個室管理加算」を算定した場合、その個室の料金が分かる根拠資料
   オ 支払金口座振替依頼書 ※要代表印
   カ 印鑑登録証明書(写し不可)
     ※ 支払金口座振替依頼書及び印鑑証明書は、令和3年度以降に当該事業に関して
     ご提出いただいている場合は、変更がない限り提出は不要です。


【(1)電子の提出先URL】(様式2、3、4のエクセル)

 東京共同電子申請・届出サービス

 新型コロナウイルス感染症患者の病態に応じた転院受入れについて(回復期支援病院)

 https://www.shinsei.elg-front.jp/tokyo2/uketsuke/form.do?id=1620882206661

【(2)紙の提出先】
 郵便番号163-8001
 新宿区西新宿2-8-1
 東京都保健医療局感染症対策部医療体制整備第一課 感染症医療整備担当

ファイル名は、新規登録時と同様に、医療機関コード、病院名をつけてください。
※必ず、上記エクセル(実績報告様式2~4のR54~5/7用)を使用してください。

交付要綱

事務取扱要領

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader のダウンロードへ

お問い合わせ

このページの担当は 感染症対策部 医療体制整備第一課 感染症医療整備担当(03-5320-4347) です。

本文ここまで

ローカルナビゲーションここから

医療機関・事業者への支援

ローカルナビゲーションここまで

以下 奥付けです。