令和元年度 第2回 HIV/AIDS症例懇話会の開催について(11/2(土曜日)開催)
令和元年11月2日(土曜日)に、エイズ診療中核拠点病院である都立駒込病院に協力をいただき、「HIV 陽性者の長期療養支援 - 外国人陽性者支援を中心に -」をテーマに、「令和元年度 第2回 HIV/AIDS症例懇話会」を開催します。
開催趣旨
多剤併用療法(ART)の発達により、HIV感染症は「コントロール可能な疾病」となり、HIV陽性者の予後は大きく改善されました。一方で、HIV陽性者が高齢化や他の慢性疾患により、退院調整や在宅療養支援を必要とする事例や生活上の相談支援を提供する機会も増加しています。
今回は、さまざまな医療機関や施設等でゲートキーパーの役割を担うソーシャルワーカーの皆さんと共に、感染症対策の基本をふまえたHIV/AIDS の医療に関する最新の知識を含め、外国人陽性者への支援について考える時間にしたいと思います。
開催内容
テーマ:HIV 陽性者の長期療養支援 - 外国人陽性者支援を中心に -
時 間 | 内 容 | 講 師 | |
午前9時35分から 午前9時40分まで |
オリエンテーション | ||
午前9時40分から 午前9時45分まで |
開会のあいさつ | ||
午前9時45分から 午前10時45分まで (60分) |
講義 「HIV感染症と長期療養」 |
がん・感染症センター都立駒込病院 感染症科部長 今村 顕史 氏 |
|
午前10時45分から 午前10時50分まで |
休憩(5分) | ||
午前10時50分から 午前11時20分まで (30分) |
講義 「HIV陽性者の地域療養支援」 |
特定非営利活動法人ぷれいす東京 代表 生島 嗣 氏/HIV陽性者(当事者) |
|
午前11時20分から 午前11時55分まで (35分) |
講義 「エイズ中核拠点病院におけるHIV陽性者への療養支援の現状と課題」 |
がん・感染症センター都立駒込病院 医事課医療相談担当 小嶋 道子 氏 |
|
午前11時55分から 正午まで (5分) |
東京都におけるHIV感染症等に関する外国人対応について | 東京都福祉保健局健康安全部 エイズ・新興感染症担当課長 根岸 潤 氏 |
|
正午から 午後1時まで |
休憩(60分) | ||
午後1時から 午後3時45分まで (165分) |
パネルディスカッション 「HIV外国人陽性者の療養支援」 |
<進行>がん・感染症センター都立駒込病院 医事課医療相談担当 小嶋 道子 氏 |
|
・「HIV外国人陽性者への現状と課題」 ・「外国人へのHIV検査の支援体制と課題」 ・「HIV外国人陽性者の心理的サポート」 ・「HIV外国人陽性者への地域での支援と連携」 (※途中休憩あり) |
港町診療所 院長 沢田 貴志 氏 新宿区保健所 保健予防課:鈴木 裕子 氏 東京都福祉保健局エイズ専門相談員 宮島 謙介 氏 特定非営利活動法人ぷれいす東京 代表 生島 嗣 氏 特定非営利活動法人 シェア=国際保健協力市民の会 廣野 富美子 氏 |
||
午後3時45分から 午後3時55分まで |
休憩(10分) | ||
午後3時55分から 午後4時35分まで (40分) |
総合討論 「HIV陽性者の療養支援の課題」 |
<座長> がん・感染症センター都立駒込病院 感染症科部長 今村 顕史 氏 |
|
午後4時35分から 午後4時40分まで |
閉会(アンケート記入) |
開催日時
日時:令和元年11月2日(土曜日) 午前9時40分から午後4時40分まで(開場は午前9時20分から)
開催場所
会場
東京都健康プラザハイジア 4 階研修室A・B
住所
新宿区歌舞伎町2 丁目 44 番 1 号
交通
- 西武新宿駅北口より徒歩2分
- 大江戸線新宿西口駅D3出口より徒歩5分
- JR新宿駅東口より徒歩7分
- 丸の内線新宿駅B13出口より徒歩7分
対象参加者・定員
HIV陽性者支援に関わるソーシャルワーカー等 定員70名
参加費
無料
申込方法
申込書を印刷し、氏名・連絡先等の必要事項を記入の上、エイズ対策担当まで郵送又はFAXしてください。
申込期限
令和元年10月18日(金曜日)
申込先
〒163-8001 東京都新宿区西新宿2-8-1
東京都福祉保健局健康安全部感染症対策課エイズ対策担当
FAX:03-5388-1432
※申込みに対して、参加票等は発行いたしません。
問い合わせ先
福祉保健局健康安全部感染症対策課エイズ対策担当
電話:03-5320-4487
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader のダウンロードへ
お問い合わせ
このページの担当は 感染症対策部 防疫・情報管理課 エイズ対策担当(03-5320-4487) です。
